代取マザー、時々おとめ

宝塚の観劇感想メインのブログ。たまたま代取(代表取締役)になったワーキングマザーの日々と哲学。twitterは@miyakogu5。

宙組全ツ・メランコリック・ジゴロ/シトラスの風Ⅲ まじめに感想2 明日へのエナジー、ブラボー!の歌唱、まぁ様のちゃらさ全開

さて、引き続き宙組全国ツアー「メランコリック・ジゴロ/シトラスの風Ⅲ」のショウの感想を暑苦しく書き綴りたいと思います。

「シトラスの風」、本当に素晴らしかったです。久々にまとまりのある、場面場面がくっきりと美しく際立つ、歌詞がきちんと聞き取れる、そういうショウを拝見したような気がしました。

宝塚の重要な財産であるこのショウをおつくりになった岡田敬二先生に敬意を表したいと思います。以下、舞台の順番にではなく、印象に残った順に書きますね。

(DVD感想はこちらです)

mothercoenote.hatenablog.com

 (感想1はこちら。全体と主にお芝居の感想です)よろしければどうぞ!

mothercoenote.hatenablog.com

(感想3はこちら。お芝居のそれぞれのポイントへの感想です)

mothercoenote.hatenablog.com

 

1.圧巻の第6章「明日へのエナジー」

映像では拝見していましたが、この場面で感動のあまり鳥肌が立つようで、涙まで出ました。悲しくもないのに、感動のあまりに、です(^-^)。あほですね・・。

メロディと歌詞、コーラスが大変に印象的な「明日へのエナジー」ですが、実際に生で舞台を拝見すると、加えてダンスが素晴らしいのだと、初めて気がつきました。

通常公演よりも人数が少なくても宙組さんの力強いコーラスのもと、まぁ様、真風さん、愛月さんが黒い学ランぽい衣装で踊られます。

まぁ様が歌い始めた時、舞台の照明は落とされていてよく見えないのですが、その中で、腰を床につけた体勢でまっすぐに上に伸ばした腕だけで真風さんを見つけてしまう自分のスキルに驚きました。あほですね・・。

舞台や映像でご覧になった方も多いと思うのですが、「明日へのエナジー」のダンスは、腕の複雑で激しい動きが非常に印象的です。踊り続ける宙組さんの「ゴスペルの男」と「同 女」の皆様。ここにも美形を続々発見、激しい踊りで髪を乱す長身のイケメンたち。何という眼福

そしてその激しいダンスと宙組さんの分厚いコーラスが、舞台から大きなエナジーを観客席に送りこみます。宝塚の舞台が私達に日々与えてくれているエネルギーをまさに象徴しているかのような素敵な場面です。まさに名作!圧巻でした。

 

2.ブラボー! 立ち上がりそうになった第4章「ノスタルジア」

客席降りがある第3章「そよ風と私」を終えた後、がらっと雰囲気は変わります。

確か、実咲凛音さんが歌われるのが、プッチーニのオペラ「ジャンニ・スキッキ」の「私のお父さん」(O mio babbino caro)だと思うのですが(間違っていたら教えてくださいね)、さすがに娘役さんで宝塚一、二を争うと言われるだけあって、素晴らしい歌声でした。全国ツアーで「ほうら、宝塚ってすごいでしょう?!」とまさに自慢できる場面です。嬉しいですねぇ。

寿組長が、実咲さん演じる社交界の華・マチルドのパトロンなんですね。そして、舞踏会に現れるまぁ様。姿からみても位の高い将軍です。惹かれ合うマチルドとまあ様演じるヴィットリオ。しかし、寿組長とまぁ様が再びブラウス姿で現れ、マチルドを巡る二人の争いが示唆されます。最後に寿さんが手袋を投げておられますね。決闘でしょうか?

その後、再び、一人で登場するまぁ様。恋は終わってしまったんですね、おそらく。一人で歌うまぁ様。みりおんさんの歌とここのまぁ様の歌、思わず立ち上がってブラボー!!と叫びそうになるmiyakoguです。危なかったわーー。

この場面のまぁ様のブラウス姿にご注目!首が詰まっていて、真っ白の光沢のある生地で、袖がふくらんでいて、フリルもついている。この夢夢しい服をスタイリッシュに着こなせるのって、日本広しといえどタカラジェンヌくらいでしょう。まぁ様はその中でも、最もお似合いになる数少ないお一人と思われます。似合いすぎです。

また、舞踏会で踊る士官の中で、澄輝さやとさんの品のある立ち姿、微笑みが目立ちました。こういう気品のある姿がとても似合う方ですね。

 

3.フィナーレ(2)のちゃらさ全開まぁ様が全てをふっとばす!

フィナーレの歌手の男女であるみりおんさんと真風さんが「夢・アモール」をデュエット。美しい場面です。お二人の身長差がまた、萌えますなぁ。

そ・し・て!来ましたよ。ちゃらさ全開のまぁ様が・・。この場面のせいで、他のはかなりふっとびましたわ。ほんまに。

まぁ様はね、お一人だけで1階の客席をぐるっと練り歩きながら、「マイ・ガール」「愛さずにはいられない」の2曲を歌われるのです。ここのまぁ様が、それはもぅ・。宝塚歌劇団№1とお聞きする「ちゃらさ」が全開です。

「マイ・ガール」というフレーズが何度も出てくるのですが、そのフレーズになると、客席の誰かに手を差し出し、近づきながら歌うんですよ!あの方は! 何ということでしょう、ほんとに。ぜひmiyakoguもその恩恵にあずかりたかったですわ!衝撃が強すぎて死ぬからいいけど、多分。

その後に続く黒燕尾は正統派の黒い燕尾に白の蝶ネクタイにジレ。とても美しくスタイリッシュで、何というかすーっと滑らかな動きでした。和希そらさんは、ロケットにも出るわ、黒燕尾にも出るわ、大活躍ですね。

 

4.プロローグから間奏曲Ⅰの美しい3人

ここの場面、特に間奏曲Ⅰだと思うのですが、まぁ様、真風さん、愛月さんの3人の長身美形が揃います。皆様、手足が長く、ダンスがお綺麗です

迫力のある1、2、3。今、これほど美しいトップから2番手3番手が揃っている組は他にはないと思われます。しかも、歌詞が3人とも明確です。この場面も、全国ツアーで「ほうら、宝塚ってすごいでしょう?!」と自慢できる場面かと思います。

これまで宝塚大劇場で観劇してきたショウの中には、時々、テンポが速い曲で入れ替わり皆さんが登場される場面において、歌詞が聞き取りにくい時があり、観劇していると、とても残念なのです。皆さん、一生懸命やっておられるのになぁと。ショウの緩急がないと冗長になるでしょうから必要な場面なのでしょうが、少なくとも歌詞は明確にしてほしいと思います。真風さんも、アップテンポな曲ではそういう側面がおありだったかと思います。

今回、真風さんは「間奏曲Ⅱ」の場面では、お一人でチャップリン作曲「スマイル」を堂々と歌っておられます。私は疲れた時の特効薬として、「エトワール・ド・タカラヅカ」新人公演のプロローグでの真風さんの大階段とおひつじ座の場面を観るのですが、今公演のDVDが出たら、「スマイル」も私の特効薬になりそうです。岡田先生、ありがとうございます(涙)。

 

5.第2章「ステート・フェアー」

幕間に聞こえてきた皆様の会話から察するに、これは新しい場面なのでしょうか?色彩が華やかで楽しいお祭りの場面です。(パンフレットの岡田先生のご挨拶を拝見すると、まぁ様のための新しい場面は、フィナーレ(2)とのことでした。勘違いですいません)

みりおんさんが中心となる場面から始まり、皆さんが踊る中で、突然のスコールに見舞われ、雨宿り。そこでみりおんさん演じるアグネスは、まぁ様演じるフレッドと出会い、恋に落ちます。これって、フレッドと言う名前もそうですが、少し「TOP HAT」に似ているような場面ですね。雨がやみ、再び華やかなお祭り。祝祭の空気に満ちた、明るい楽しい場面です。カラフルなお衣装が印象的でした。

 

第3章「そよ風と私」では、1階への客席降りがあります。ここのお衣装がパンフレットでも掲載されていますが、その、ええと、初演時からのお衣装なんでしょうかね、ただ、ちょっと斬新かなぁ? これは似合う方は限られそうです。その中で、パンフレットの愛月ひかるさんは、どや顔で着こなしておられて個性的です。

ロケットの場面では、ロケットのお衣装なのに、センター付近できざりまくる和希そらさんが、まぁ、それは目立つこと! 全ツのロケットは人数が少ないので、驚きのメンバーが出ておられますよね。

以上、miyakoguのショウ「シトラスの風Ⅲ」観劇感想でした。お芝居が爆笑でハートフルな温かみのあるスタイリッシュさだとすると、ショウは正統派のロマンチックなスタイリッシュさというか、とても美しい滑らかな場面場面のストーリーがきちんとある素晴らしいショウでした。さすがの岡田先生の作品です。感服いたしました。

同時に、まぁ様の「ちゃらお」がかなり吹っ飛ばしたような気もうっすら、いたします。それくらいの破壊力でしたね。あの方、会場すべての女子に「全方位ちゃら」を振り撒いていかれましたよ。恐るべしです!