東京ガーデンシアターで開催された宙組トップスター真風涼帆さんのスペシャルリサイタル「FLY WITH ME」、わずか3日間5公演でしたが、無事に千秋楽を迎えました。
では、初日と2回目の公演を見た感想をお届けするぜぃ!
感動したのは・・
宙組生20名出演のハイロー世界観の疾走感、すずほさん劇場、LDHさんと宝塚の美しいコラボ、フィナーレと盛りだくさんでした。嵐のような2時間。
私が、あ!野口先生やるな!と一番感動したのはラスト、LDHさんの「Love, Dream &Happiness」(EXCILEさん)と宝塚の「すみれの花咲く頃」と重ね合わせて歌われた場面でした。
娘役さんが歌う宝塚のテーマソングと、LDHさんのテーマソングがパートナーソングのように歌われたことに感動したんです。
「Love, Dream &Happiness」を存じ上げなかったので(ググった)、出だしの歌詞「別れの時が近づいて」にどきっとし、でも、続く「君のことが好きだから 自分を一番大事にしてほしい」で号泣。少し前に大きめの病気をした私に真風さんヴォイスで声をかけてもらったように感じ、肩を震わせて泣く泣く!タオルマフラー、超役に立ちましたよ、真風さん。
それにしても、本当に真風さんがかっこよくて、かつ美しかったです。いかなる場面であっても品を持ち美しい。それでこそ、宝塚のトップスター・真風涼帆。
究極の男役として紹介してくださった宝塚歌劇団と野口先生にも心からの感謝を。ザ・男役な真風さんのいろいろな姿を見せてくださり、かつこれから始まるワクワクするけどちょっと心配なHiGH&LOWの予告も入れてくださって、おばちゃん、予習できて嬉しいですわ。
エンジェルのてめぇら!行くぜぃっ!!
あ、違う!ヅカファンの皆様、よろしくて?行きますわよぉーーー!
いつもは「ですます」で書いてるけど、このコンサートの疾走感に合わせて行くぜぃっ!!MCはtwitterでいろいろ流れていると思うから、公演感想中心でね!
あ、お水補給の時、ビーズのキラキラ一杯着いた手袋を片方取って、膝をがっと広げて片膝付いてお水のんでたよね!😍あのお姿も貴重でした!💕
1st Flight
めっちゃ可愛かったわ、潤花ちゃん&宙娘役ちゃん達のCA。有村先生のお衣装も素敵。でさ、あの裾を手で広げてぴょんぴょん踊るの、超かわいくなかった?!開幕してキキちゃんがリードしておられると、うんうん、宝塚やし、大丈夫感もあった安心するしね!
じゅんぱなちゃんはさ、他の方より5mmずつくらい動きを大きく取れるんだと思う。膝を上げるのも、後の野球シーンの張り切りぷりぷりってした動きも。張り切ってて本当に楽しかったよーー!
そこから、ばんっ!!!!
今回のテーマソング「FLY WITH ME」ですよ!ばんばんばんばん!(注 机をたたくmiyakogu)
デーーンと長い脚をたかだかと組んでせりあがるサングラス・イケちらかし真風機長様。あの方、機長というより、プライベートジェットに乗り込んできたキングセレブ!
白浜亜嵐さんが楽曲提供くださったギュイーンと疾走感のある楽曲、初日は若干戸惑ったんですが(野口先生の歌詞への戸惑い含み)、2日目にはもうノリノリ!
宝塚の歌唱ではLDH様の曲はリズムが速いとなかなか歌いこなせない点も少々あるとは思うけど、かっこいいからいいの!うちはかっこいいのと美と脚が長いので行くから!
歌上手集団の宙組、ハイローの頃にはぐいぐい行ってると思うし!(多分、宝塚でさらっと歌いこなせるの、こっちゃんとそらちゃんくらいじゃないかな?)
※千秋楽映像ではさらに歌いこなしてはりました!さすがです。
清く正しく美しい君と。
なーーんて歌詞、誰が思いつくの?LDH様の世界観で。いやぁ、野口先生、あっぱれでした!演出のPATO様、白浜様がパンフレットに寄せてくださったご挨拶も宝塚へのリスペクトを感じて、本当にありがとうございました!感謝!
テーマソングの「SOARIN」で、真風さんが白く輝く光の中でぐぐーーっとせり上がり、初日、ここで既に号泣するmiyakogu。こんな大きな会場で、あんた、良かったなぁ・・。と涙する大阪のおばちゃんです。(他にもおられたようで安心した!)
一生懸命フラッグも振る!ステージからも見えたかな?
2nd Flight
「Welcome to TOKYO」も三代目 J SOUL BROTHERSさんの楽曲(帰りの新幹線でググった)。「Choo Choo Train」と「銀河鉄道999」は人生の先輩系(初日の真風さんと芹香ちゃん語録)宝塚ファンへの野口先生の配慮を感じたわ。
92を胸につけてぐるぐる回る真風さんと宙組子の皆さんが愛おしい・・。星組時代のオーシャンズ11の謎の若者ラップ場面を回収できて良かったわ・・。
「銀河鉄道999」でバットをマイク替わりに持って歌う峰里ちゃん、張り切ってぶんぶん構えるじゅんぱなちゃん。最高でしたね。
3rd Flight
ここでハイロー大予告ですよ!
画像で見て我々ファンが動揺しまくっていた「コブラちゃん真風さん」のご登場に沸く会場です。何着てても脚が長い!!
TVドラマ「おっさんずラブ」で大注目した林遣都さんのおかげで、達磨一家だけは知っていた訳ですが、ハイローを構成する他チームは全く分からず。とりあえず、ハイローの映画を何か一つ見る!とおばちゃんも固く誓ったわ。SWORD地区の関係性だけはちょっとずつ把握中。みんな、がんばろ!
それにしても、宝塚版ハイローをオリジナルの映像をふんだんに使い、気合を入れて紹介してくださって本当にありがとう。
山王連合会のリーダーになるコブラちゃんのラブストーリーにしては真風さんのキング感が強すぎるかもとのことだけど(学習した)、大丈夫、真風さんは超ぼっちゃんを演じた宝塚作品「黒い瞳」や若さを前面に出した「ウエスト・サイド・ストーリー」のトニーも演じておられるので、信頼大でハイローを待つ。
ホワイトラスカルズのリーダー・ロッキーを演じる芹香斗亜さん(キキちゃん)も準備万端よね。衣装もピンクの丸眼鏡も銀髪も、しっくりきてて最高でした。
この場面では、「苺美瑠狂(いちごみるく)」の娘役ちゃん達も最高でしたね!ひらひらのピンクの長いシャツをくるっと回して、きりっとした目で。歌詞は案外可愛い。私的には、娘役最下級生の可愛い山吹ひばりちゃんが、つーんとした表情を見せているのが最高でした。(注 最高しか言ってない)
後、鬼邪高校のリーダー・村山良樹を演じる鷹翔千空ちゃんのチームががんばってはった!ここで注目したのは真名瀬みらさん、りせなる(泉堂成さん、大路りせさん)のキレッキレのダンス。やんちゃで挑発的で、直線的で男性的だったよね!ここまで男性的に踊れるのもすごい。
潤花ちゃんのkanaちゃんとのデュエットを聞いていると、kanaちゃん、病弱なのかな?悲恋の予感。潤花ちゃんの澄んだ声、綺麗でした。(これは宝塚舞台用のオリジナル曲かな?)
ラストの「HIGHER GROUND」はEXILE TRIBEさん(グループ全体ってことかな?)の曲とのこと(ググった)。ヘーイとか合いの手入れたかったよね。
4th Flight
うん、このあたりは宝塚で聞いてるから、超安心感。しどりゅーちゃん中心にかわいく今公演仕様のお衣装で「L-O-V-E」を始めてくれて。
そして、真風帝王のご登場ですよ!!あの人さぁ、腰のあたりをこう、なんてゆーの?揺らめかせて歌うの、危険よね・・。「Too Darn Hot」で会場をHotに染めていったわさ。
ここからだったかな?初日はモニターに出ていなかったペンラの指示が2回目からは出るようになって、一生懸命チカチカと光らせるヅカファン。真風さんとキキちゃん、2日目から指示が画面に出てたんですよ~。
5th Flight
ここはもう宝塚ファン安心ステージ。キキちゃんが「Come fly with me」を華やかに歌ってくれて、野口先生から聞いてた「ラスベガスの高級ホテルの劇場で公演しているような」大人の上質エンタメ・シーンに。キキちゃん、サンキュー。東京ガーデンシアターがディナーショー会場になった瞬間でしたわ。
6th Flight
で、来ましたよ。もはや、真風さんの持ち歌?と真風さんファンが感動しつつ、突っ込みたくなる「勝手にしやがれ」。
沢田研二さんは本当に色気駄々洩れで歌っておられたけれど、今の真風さんも同じく。以前よりもさらに歌いこなしておられましたよね!いやぁ、ええもん見せてもらったわ。おばちゃん、長生きできそう。
「浪漫飛行」で初めて!タオルマフラーの出番があったんすよ。いや、ほんまにいつ使うんかと思ったやん?短く持ってぐるぐる胸元で回しておきました。
7th Flight
デリシューの映像で真風さんの魅力がまず紹介されます(会場に来られているLDHファンの方に向けての意味もあったのかな?)。
ナレーション(若翔りつさんで合ってる?)の「Sexy」とかの言い方がおかしくって、くすくす笑いが漏れる会場。あとね、「Elegant」で宮廷服を着こなすというご紹介場面のメインは、むしろキキちゃんアントワネット様。そのあたりが受けてましたね!
すずほちゃん劇場は、野口先生、ありがとうね!
高校生時代の真風さんがパン屋さんバイトでドーナッツの値段間違えてたファンの間では有名なエピソード。誇張されて800円になってたけれど(ぷぷぷ)。
2回目の公演では若翔りつさん店長が、レシートをトップスター様に当てちゃってたけど・・(ぷぷぷ)。
もらったチケットで熊本市民会館で初めて宝塚を観るおさげのゆりかちゃんが可愛い、ひたすら可愛い!!きざる男役さんにいちいち、どひゃーと感動するのが楽しくて。真風さんの舞台を観ている我々のようでしたね!うん!(超笑顔でハイタッチ)
ここで、トップスター役を演じたみねりちゃんとどっていも素敵だったわぁ。
大介先生の「エキサイター」を模した構成、北翔さんの「ジ・エンターテイナー」(野口先生演出)にもあったよね、男役レッスンで素敵に変身する場面。それにしても真風さんに「Cool」を教えるのはプレッシャーやったろうなぁ、皆さん。イケメン先生のキキちゃんはもちろん余裕!
しどりゅーちゃんにマントさばきを習って、最後に「オレィ」とぽつんと付け足すゆりかちゃん。可愛いかったよね!(心のハイタッチ)。小池先生(古池先生で登場)もご登場。星組・天寿さんの持ちネタが秋音光さん(あきもちゃん)に・・。
7th Flightから8th Flightへ
明日へのエナジー。ここのお衣装早変わりが、配信でうまくいかなったのかな?
急にイケメンボイスになった真風さんが美しい薄紫のお衣装で歌い始めて、オーシャンズ11から「JUMP!」に。ほんまにええ歌ですわ!!久しぶりに聞いて感動。
「丘の上のジョニー」で真風さんが夕焼けをバックにきざりまくる。石原裕次郎か!という場面です。
9th Flightから10th Flight
ここやねん!!ここ!怒涛の美しい流れ。LDHさんの曲で黒燕尾!ググった!
宝塚の各組「花・月・雪・星・宙」に合わせてLDHさんの楽曲から選ばれた曲のコーナーがあるねん。そして、LDH様の楽曲で燕尾服とドレスのジェンヌさんが踊る。いやぁ、さすがいかなる新たなジャンルのコンテンツが来ても編曲してみせる青木先生や太田先生(他の方々も)、振り付ける羽山先生。
とっても綺麗な曲だなぁと感動したのが、和風の前奏で始まる「花鳥風月」、EXILE THE SECONDさんの曲だと判明(帰りの新幹線でググった)。これをキキちゃんがしっとりと歌って真風さんとデュエット的になります。とても美しい歌でした。
雪をテーマにした場面では「Powder Snow ~永遠に終わらない冬~」(三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEさん、ググった)。これを雪組出身の潤花ちゃんがドレスで白い羽を持って歌ったのよね、美しかった。
で、星の「あの空の星のように」(EXILEさん)を若翔りつさんと真名瀬みらさんが歌う中、真風さんと潤花ちゃんが美しくデュエダン・・。舞台が滑走路のように伸びている先まで出てきてリフト。潤花ちゃんのドレスの裾がふわっと回るのが美しい。いやぁ、ええもん見ましたわ。お二人の歌も最高で、耳福。
その後は「O.R.I.O.N.」と「R.Y.U.S.E.I.」(いずれも三代目 J Soul Brothersさん、ググった)。おばちゃんも聴いたことある曲。
で、フィナーレは、唐突にYMCAが来るんですよ。野口先生、幅広い世代に配慮してくれたんよね?ありがとうね。
次が私が膝を打った「すみれの花咲く頃」と「Love, Dream &Happiness」をパートナーソングのように歌われたところ!何というか、美しかった。宝塚は時代時代でいろいろなパートナーと組んで刷新してきたんだな、でも根底は変わらないんだ、すみれの花なんだとじぃぃんと来た場面です。
「Rising Sun」(これはさすがに知ってた、EXILEさん)で盛り上がった後、いったんハケて、カーテンコールで戻ってきた真風さんが歌う「SEIZE THE DAY ーいまを生きるー」。野口先生作詞、青木先生作曲のオリジナルソングです。
「終わりを告げる鐘が鳴り」とまたどきっとする出だし。
「最後に伝えたい言葉はただひとつ ありがとう」。どきっ。
もう、これいつか、サヨナラショーで歌うんじゃないの?(泣)
しかし、最後の方の歌詞「さらなる高みを目指そう」で、ほっ。
そして、ラストの「あなたを愛している」できゃあ。
今、言いはりましたよね!エンジェルに!!!とエンジェルの皆様、声にならない叫びを叫ばなかった?私は叫んだね。うん。もう一回のアンコール、ラストには「道」を歌われたのでした。下級生の頃から好きだった曲とのご紹介、後ろには宝塚の花の道···😭ここで3度目の涙の私。
何と言うか、東京で急にヅカファンの故郷の映像が流れた感覚。真風さんの第二の故郷のまち、宝塚って美しい、花とここに生きる人々込みで美しい街だと泣けました😭
真風さんの道は、熊本から宝塚まで届き、今日のこの場所に続き、途中から私たちも一緒に歩かせてもらった、Flyでさらに高みへと連れていってくださった。そう思えます。ありがとう、ゆりかちゃん。
最後に。いろいろハイローでググっているうちに、今回登場されていないですが、
・SWORD地区の「R」の「ルードボーイズ」
・そのリーダーが窪田正孝さんの「スモーキー」で、宝塚では桜木みなとさんが演じる
・テーマソングは「RUN THIS TOWN」
・これを歌っているのがGENERATIONS from EXILE TRIBEさん(白浜亜嵐さんがリーダー)だとわかり
・YouTube見て、この人誰かしら?!で片寄涼太さんにたどり着きました(背が高くて声が甘い)
うん、まんまとLDH×宝塚の戦略にはまってるやん?ご関係者の皆様、戦略は成功してまーす。※その後、まんまとGENERATIONSさんのメドレーを日々聴いております!
と・に・か・く!!!
真風涼帆さん(ゆりかちゃん)主演のリサイタルが、8000席大バコで成功裡に終わって本当に良かった。コロナ禍が落ち着いているとは言え、無事に千秋楽の幕が下りて、本当に良かったです。
おめでとう、心から。我々ファンをこんな場所にまで連れていってくれて、一緒にFlyさせてくれて、真風機長、本当にありがとう。熊本からよくぞここまで来てくださいました(泣)、感動です。心からの拍手をお送りします。
お次はハイローだ!学習します。