代取マザー、時々おとめ

宝塚の観劇感想メインのブログ。たまたま代取(代表取締役)になったワーキングマザーの日々と哲学。twitterは@miyakogu5。

ワーキングマザーと小学校 プリントとの戦い編「万物は流転する、プリントもどっか行く」 

皆様、こんにちは。とても天気のいい秋の休日です。今日こそ、お出かけとうきうきしていたら、娘がなんと今日は自宅で終日、勉強するというのです!

で、自分が勉強する以上、「お母さんも一緒に机に座ってて」という厳しいご要請があり、PCに向かうmiyakoguです。中学受験ってこんなに厳しいっすか?! 親こそがんばれ、っていう世界なんですかね・・。

さて、ワーキングマザーの皆様を日々悩ませる小学校からの様々なご要請。これはほぼすべてB5またはB4サイズの茶色い再生紙プリントでもたらされるのです。

 

1.どっさりのプリントを仕分け

返却されたテスト、宿題に○がついたもの、それらの大量の資料にまぎれて家庭にもたらされるのが様々なお知らせが掲載されたプリント類です。

リビングの机の上にどっさりと、ごちゃごちゃっと出されたプリント類。高学年になって、ランドセルから出してくれるようになっただけでも、進歩です。低学年のうちは、無理ですからね・・。ランドセルからお母様が取り出してください。

ここの中から、重要書類を取り出す仕分けが必要なのです!分類は概ね、こんな感じでしょうか?

1)学校全体の行事日程、台風の場合の対応、家庭訪問や個人面談日程等の重要なお知らせ 「超重要」

2)学年の行事日程等の重要なお知らせ、学年だより 「重要」

3)学校授業で不定期に必要なモノに関するお知らせ(例 牛乳パック、トレイ等) 「重要」かつ「緊急」(明日持ってこいとか、ありますからね)

4)PTA行事等のお知らせ 提出が必要な場合は「重要」、平日の取組みの場合は「ごめんなさい」

5)保健室だより、給食献立等 「さっと一読」(献立のかぶりにうるさいお子様の場合は重要書類ですね)

そもそも、プリント、多すぎるねん! どれが「重要」か、ゴシック16ポイントくらいの枠囲みつきで、入れておいてほしいねん! 「重要度1」とか、「緊急度3」とか。

 

2.プリントの保管、ただし「プリントも流転する」

どこのご家庭も同じかと存じます。うちでは、

1)一番重要書類は「冷蔵庫のドア」に磁石で貼り出し

2)長期保管が必要そうな書類はクリアファイル等に整理し、所定の位置に(うちでは電話横のスペース)

冷蔵庫のドアは鉄板。もちろん、必要書類がどこに行ったかわからないということは、たびたび発生します。

そういう時、「私って、働いているから、忙しくてちゃんとしたお母さんができないんだわ、だめな私・・。よよよ。」と落ち込まれることがあるかもしれません。

でもね、いろいろ聞いてみるとおうちにおられるお母様方も、似たりよったり。むしろ資質によりますので、落ち込む必要は一切ありません。もし整理保管が苦手であったとしたら、他に得意なことがおありになるはずですからね。

そういう時は「万物は流転する」と唱えてくださいね!(^-^)

 紀元前500年前後のギリシャの哲学者、ヘラクレイトスがそうおっしゃっているんですから(正確にはプラトンがヘラクレイトスの言として引用)。

およそ2500年以上にわたって、万物は流転してるんですよ?奥様。あなたの子どもがもらってきたプリントが、どっか行ってしまうことくらい、人類の歴史的には織り込み済みってば、奥様。ご心配なく。

で、そういう時はおおらかそうな、優しそうなママにお電話、または子どもを通じてお電話して教えてもらいましょう。子どもが仲良しのおうちは、早めに電話番号をゲットしておいてくださいね。ここは重要ポイントです。ワーキングマザーは学校でのネットワークが少なくなりがちですので、子どもを通じてで結構です。

 

3.最重要は手帳に、交渉は低姿勢で

最重要のことは、もちろん手帳に書き込みます。たとえば個人面談の日程等。

家庭訪問や個人面談の日程調整では、「大変恐れ入りますが、もしも調整の余地がございましたら、一番最後の時間帯でお願い申し上げます」と超低姿勢で書いておきましたところ、いつも一番最後にしていただきました。そう、ポイントは超低姿勢!

PTAにしても、職場にしても「私は働いているんで」「ワーキングマザーなんで」という態度に出ない方が、日本社会においては何かと得策です。低姿勢を取りつつ、ごく当たり前のことのように、さらっと。そういう感じでしょうか?

おばちゃんな、他のママより(プチ高齢出産のため)長いこと仕事してきたやろ、低姿勢で通せることは低姿勢で、使えるもんは、何でもつこてな!(法的権利が確保できない場合等、勤務先とのハードネゴシエーションが必要な場合はまた別です)

 

4.ケーススタディ 運動会順延の場合の代替日

昨日朝、冷蔵庫のドアに娘が貼ったと思われる運動会のプリントを発見。あれ、それとも自分が貼ったんでしたっけ? おばちゃん、忙しすぎて忘れたわ。発行日は9月前半となっています。読んでおけよ、自分よ・・。

そしてそこに恐怖のお知らせが、さらっと書いてあったのですよ! 今週末予定の運動会。土曜日が雨なら日曜日、そして万一、日曜日も雨なら、翌週の平日なのですよ!へ・い・じ・つ!!まじか?

手帳を見たところ、当該平日にはばっちり、みっちり予定が入っています。旦那はんにも確認したところ、11時までならいけると・・。今、話題の組体操、土台ばかりの娘ちゃんの勇姿を見ないといけないのに(組体操の段は低く設定されているようですが、大変そう)。ピンチです。

週間天気予報では幸い、今週末土日は曇り、木金が雨の予報です。お願いしますよ、お天道様。できることは神頼みくらいです。日曜日には娘に内緒の宝塚「新・源氏物語」のチケットもありますしね。土曜日に運動会が終わりますように。

ところで、むーーすーーめーー。お母さん、記事早速書いたけど、あなた、さっきから宝塚雪組「ルパン3世」観ながら、無駄毛処理に熱中してない?? お母さん、どっか出かけるで!